幸田サーキットYRP桐山 » レーシングカート・スポーツカートの走行・旧ページ

レーシングカート・スポーツカートの走行・旧ページ

※2020年1月1日(水)から価格が改定されます※
本ページに記載の料金は2019年12月31日(火)までの価格となります。

走行可能車輌

    カートの場合はJAFカート車輌規則をクリアーし、当サーキットの音量基準(コントロールタワー3Fにて93dB)以下の車輌に限ります。
    ※上記の自主規制値以下であっても、チャンバー接合部の音漏れ防止策をお願いいたします。空冷エンジンの場合、シリンダーフィンにゴム・シリンダーシーリング・チューブの挟み込み等の対策をお願いいたします。

    環境に配慮し、将来は4ストロークエンジン車のみの走行に移行いたしますのでご承知置きください。
    ※ 走行中に危険と判断された場合や音量基準値を超えた車輌はやむをえず走行中止とさせていただきます。

装着品

  1. ヘルメットはフルフェイスに限ります
  2. レーシンググローブ(指先まで覆う物。軍手やスキー用などは不可)
  3. レーシングシューズまたは靴底の薄い運動靴(サンダルは不可)
  4. レーシングスーツまたは長袖、長ズボン(カートの場合はレーシングスーツ着用)
    ※ 以上の装着品は、安全確保のためにJAFレース公認品を強く推奨いたします。

その他注意事項

  1. サーキット内における事故・盗難等には当サーキットは一切責任を負いませんのでご承知おきください。
  2. 同行者のピット・パドックおよびサーキット内における行動の責任を負い、安全に十分ご注意ください。
  3. スポーツ走行ご希望の場合は、まずコース利用状況をご確認ください。お電話いただくか、当サーキットホームページでも確認いただけます。
    ただし、急な貸切利用が入る場合もございますので、まことにご面倒ですが走行ご希望日の3日前以降に再度ご確認いただきますようお願い申しあげます。
  4. サーキットでの事故による、怪我や車輌の破損等はすべて自分で責任を負わなければいけません。
    どんな状況であっても、相手を非難したり、治療費や修理代を請求することはできません。
    また、通常は車輌保険も適用されません。
    モータースポーツは危険を伴うスポーツであり、そのリスクを承知したうえでのご利用であることを念頭に入れて、安全に楽しく走行してください。
  5. 積雪・凍結、風水害・地震等の天災によりコース上の走行ができない場合は、スポーツ走行の営業を中止いたしますのであらかじめご了承ください。
  6. ごみは各自お持ち帰りください。
    特にタイヤ、オイル缶、バッテリー等は処分できませんので、必ずお持ち帰りください。
    また、廃油の処理は決められた場所でお願いいたします。
  7. 当サーキットへの往復道中も安全運転で静かに走行いただくようお願いいたします。
    周辺住民の皆様や道路利用者の皆様に迷惑をおかけしないよう、ご協力ください。

※ なお、当案内は適宜・変更または追加いたしますので最新版をご覧いただきますようお願いいたします。

(2016年 2月25日改訂)