幸田サーキットYRP桐山 » お知らせ

お知らせ

スポーツカート無料試走会&体験試乗会のお知らせ

モーターレーシングを始めてみたい人や復活を考えている人に朗報です。
いろんなスポーツカートに体験試乗できます。
スポーツカートを持っている方は、無料で試走できます。
レンタルカートも特別価格でお楽しみいただけます。

    ビレル+200cc トニー+200cc ウィンフォース+270cc

    *画像はイメージです。

【大会名】

    スポーツカート無料試走会&体験試乗会

【主催者】

    幸田サーキットyrp桐山

【開催日】

    2010年11月23日(火) 勤労感謝の日
    走行時間 9:00-12:00 13:00-17:00

【対象者】

    ・ モーターレーシングに興味のある方。
    ・ レンタルカート愛好者の方。
    ・ 過去にレーシングカート競技に参加されていた方。
    ・ カートに限らず、4輪レース、ジムカーナ、ラリー、ダートトライアル、2輪レースなどモーターレーシング・イベントに参加経験のある方。
    ・ スポーツカート愛好者のみなさん。

【参加資格等】

1、 持ち込みスポーツカート無料試走会
参加できる方は、スポーツカートを持ち込み出来る方で、下記に該当する方。

    1) 幸田サーキットyrp会員の方。
    2) カート用の競技ライセンスをお持ちの方。
    3) 過去にスポーツカートの競技会に出場経験のある方。
    4) スポーツカート競技会出場のためにサーキットで走行経験のある方。
    5) 過去にカート用競技ライセンスをお持ちであった方で、所持していた証明が出来る方。
    6) カートショップ様の推薦がある方。
    7) JAF自動車競技Aライセンス以上をお持ちの方。
    8) 国内サーキットで開催された4輪レースに出場暦のある方。
    9) 過去にモータースポーツに参加した経験があり、幸田サーキットが認めた方。(幸田サーキットにお気軽にご相談ください)
    10) 幸田サーキットにおいてスポーツ走行安全講習を受講された方。
    11) 1~10までに該当しない方は、当日簡単な安全講習を受講していただきます。

[その他]

    ・ 走行料金は無料ですが、別途見舞金制度費300円(yrp会員を除く)を頂戴いたします。
    ・ 走行後、ビジター走行証明書を差し上げます。
    ・ 走行前に誓約書に署名していただきます。

2、 スポーツカート体験試乗会

    メーカー様、カートショップ様が用意されたスポーツカートを試乗することが出来ます。
    試乗できます方は、以下の方です。
    1) 幸田サーキットyrp会員の方。
    2) カート用の競技ライセンスをお持ちの方。
    3) 過去にスポーツカートの競技会に出場経験のある方。
    4) スポーツカート競技会出場のためにサーキットで走行経験のある方。
    5) 過去にカート用競技ライセンスをお持ちであった方で、所持していた証明が出来る方。
    6) カートショップ様の推薦がある方。
    7) 過去にモータースポーツに参加した経験があり、幸田サーキットが認めた方。(幸田サーキットにお気軽にご相談ください)
    8) 幸田サーキット・レーシングコースをレンタルカート等で走行した経験のある方。
    9) 幸田サーキットにおいてスポーツ走行安全講習を受講され、レンタルカート走行を経験されている方。

[その他]

    ・ 走行料金は有料です。5周1,000円。別途見舞金制度費300円(yrp会員を除く)を頂戴いたします。徴収いたしました走行料金はいったん弊社が集計し、参加台数に応じて按分しお支払いいたします。
    ・ ドライバーの運転ミスで車両を損傷させた場合には、ドライバーに弁償していただきます。
    ・ 走行後、ビジター走行証明書を差し上げます。
    ・ 走行前に誓約書に署名していただきます。

3、 レンタルカート特別走行

    レーシングコースでのレンタルカート走行は、2010年12月末日まで「生活支援特別価格7周1,700円でお楽しみいただいておりますが、11月23日はさらにお値打ちな7周1,000円でレンタルカート走行をお楽しみいただけます。(ただし、初めての方は弊社チャレンジ・カートパークで事前に走行経験が必要です。別途見舞金制度費300円をお支払いいただきます)

スポーツカートの詳細は、下記のアドレスにアクセス!

*上記の内容は主催者の都合により、変更する場合があります。
*2011年スポーツカート耐久シリーズの詳細・日程については12月初旬に発表いたします。

2010 K-MAX&MSA221耐久ロードレース
10月24日開催

 2010 K-MAX&MSA221耐久ロードレース 第2戦

「2010 K-MAX&MSA221耐久ロードレース」第3戦(主催:K-MAX MSA221)。

2010 K-MAX&MSA221耐久ロードレースの詳細は、

http://msa221.com/minimoto/minimoto_top.htmlでご確認ください。

第13回 チャリ耐 in 幸田サーキット 2010~秋~
ありがとうございました。
期間限定オンラインアルバム完成!

チャリ耐 in 幸田サーキット 2010~秋~

オンラインアルバムはこちらから(2010年12月末まで)

撮影協力:とらちゃん

リザルトはこちらから

    10月12日(月)に参加受理書を発送いたしました。土曜までに到着しないようでしたら、幸田サーキットまでご連絡ください。
    週間天気予報によるとお天気が微妙な予報になっております。小雨決行ですので、雨合羽など雨天対策をお願いします。←晴れマーク出ました。
    当日参加者の方に参加賞(ドリンク)を用意させていただきますが、当日参加者が多い場合全員にいきわたらない場合もあります。
    ピット内でのカセットコンロ等での使用はご遠慮ください。

お申し込み方法

    参加申込書、誓約書に必要事項を記入していただき、参加費を添えて
  • 幸田サーキットに直接お越しいただく。
  • 現金書留(下記の住所まで。)
    いずれかの方法でお申し込みください。
    お申し込み受付期間は2010年9月12日(日)~10月10日(日)必着ですが、定員になり次第締め切ります。
    ※締め切り後は現金書留の方には必要経費(返金に関わる送料)を差し引いてのご返金になります。
    ※少雨決行ですが、気象条件等により、主催者の判断によって中断・中止となる場合があります。
    ※中止の判断は、前日の午後12時にホームページにて発表。代表者の方にご連絡します。
    ※事前に大会が中止になった場合、1チームにつき事務経費2,000円を差し引いた分を返金いたします。
    ※競技中に気象条件や事故等により、中断もしくは競技の続行が不可能になった場合は、参加費の返金はいたしませんのであらかじめご了承ください。
    ※受付締切後の参加費の返金はできませんのでご了承ください。
    ※緊急連絡先として、代表者の方以外に1名指名をお願いします。
  • お問い合わせ・参加申込書郵送先
  • 〒444-0126

    愛知県額田郡幸田町大字桐山字立岩1-100

    幸田サーキットyrp桐山「チャリ耐」係

暫定エントリー

2010年9月29日午後 4時現在

    ゼッケン チーム名 ピット
    1 だいたいこんなもん2010 2
    2 ジャジャウマライダース 5
    3 タネウマライダース 5
    4 チャリトレクス 3
    5 RT 兄貴と私(笑) 6
    6 あんえっとん 6
    7 ハイパー900レーシング 7
    8 スーパー900レーシング 7
    9 準備は出来たさあ決着をつけよう 2
    10 オラに元気をわけてくれ 1
    11 オラに希望をわけてくれ。 1
    12 ヨジムラ レーシング 3.5
    13 Team しろくま 自転車部 7
    14 チャリモッコリ 3.5
    15 走り隊 3.5
    16 ウォーターハザード 7
    17 ゆう笑”(ゆうじょう)-Aチーム 10
    18 ゆう笑”(ゆうじょう)-Bチーム 10
    19 モリワギレーシング 3.5
    20 グレートツームレイダース 2nd 5
    21 グレートツームレイダース3 5
    22 DMC 4
    23 レッドプルトップレーシング 4
    24 チーム トトロッソ 4
    25 +ランらんRUN 4
    26 ニデック自転車部 Aチーム 8
    27 ニデック自転車部 Bチーム 8
    28 えーだぶチャリダー 3
    29 ファイヤーハザード 7
    30 陸・海・喰群 のらくろ隊 2
    31 チーム チャッピー 暇人同好会 7
    32 青空 ママチャリー’s 1
    33 I LOVE ROAD 3.5
    34 イマイユウスケブラザーズ 3
    35 ハニカミ ギニュー 特戦隊 6
    36 草食系男子とパン食系女子 6
    37 神Gun’s 2
    38 山ライダー 10
    39 メガネレンジャー 3
    40 チーム桶狭間 8
    41 デラロサ 9
    42 チーム-4% 2
    43 技科大スピリッツ 8
    44 CHARRY GIRLZ 4
    45 CHARRY BOYZ 4
    46 FAT YAHAHA TEAM 1
    47 桜井自転車クラブNo.1 9
    48 桜井自転車クラブNo.2 9
    49 桜井自転車クラブNo.3 9
    50 ボクん家 週2でおでん 10
    51 でも今日のゴハンはオムライス 10
    52 えんどれす 9
    53 チーム穴あき 6
    54 チームKAZZY 9
    55 アニマルZOO 5
    56 King-of-Kenchan’s 8
    57 バギクロス 3.5
    58 キープライト夫婦 6
    59 星野ジャパン 2010 3
    60 オバマーズ 3
    61 かげろう 1
    62 速身仏 5
    63 名駅4丁目 2
    64 チーム有松 8
    65 NAKAYA禁煙同盟 1

主な車両規定

    チャリ耐でのママチャリとは、ホームサイクルまたは、シティサイクルなどと呼ばれる自転車で、一般市販フレームであること。 いわゆる女乗り(足を前に回して乗る方法)が出来る自転車とします。
    参加出来ます。参加OKです。 ごめんなさい。ごめんなさい。
  • ギアは内装3段以下。
  • 電動等いかなるアシスト機能も付いていないこと。
  • ペダルはノーマル形状とする。(純正以外のママチャリ用に変更可。MTB、BMX、ロード用へのペダル等は不可)。わからない場合は画像をメール等でお送りください。
  • SPD、トゥクリップ等は使用不可とします。(足とペダルを固定してはいけません。)
  • ハンドルの前部に、1.5リットルのペットボトル4本を収納できるかごをつけてください。
  • ライト、スタンド、泥除け、ベル(必ず鳴ること)付であること。(街乗りで安全に走れるママチャリ。)
  • ハンドルはノーマル形状または、フラットハンドルとする。(ドロップハンドル等ステムより下にグリップがあってはならない。)
  • ハンドル両端には、エンドキャップ等を装着し、直接金属部分が露出しないようにして下さい。
  • ダウンヒルバー、エンドバー等、追加バー類の装着は認めません。
  • スリックタイヤは不可とします。(雨天時の走行も考えられるため、排水性を考慮したタイヤを推奨します。)ワイヤーが露出しているものなど主催者が危険と判断したものは出場できません。(事前に確認をお願いします。)
  • 装飾品は走行中に脱落しないようにしっかり固定して下さい。また、他人に危険をおよぼす恐れのない様にして下さい。
  • 参加車輌は各チーム1台のみ。車検後の車輌変更は一切認めません。
  • ホイールサイズは27インチ以下とします。
  • タイヤによりクラス分け:ママチャリクラス(インチ表記) スーパーママチャリクラス(700c・650cの25c以上)とします。
  • スーパーママチャリクラスで優勝した車両は希望者がいれば14万円で売ってください。
    ※タイヤ、ホイールについては、JIS規格 D9112(自転車用タイヤ-諸元)を参考にしました。
    ※上記を守ってない場合はペナルティの対象となる場合があります。
    ※主催者が危険とみなした場合は、改善を求めることがあり、参加者は従わなければなりません。
    ※各チームが責任を持ってママチャリの整備を行ってください。
    ※車両規定に変更、追加がある場合は公式通知・およびホームページ上にて発表します。
    ※微妙な場合は自己判断せず、実車をサーキットまでお持ちいただき確認をおとりください。

ラジオCM完成!

CMを担当したのは!

    ラジオCM収録
    ガールズレーシングクラブ幸田の部長「小林 真奈美」さん(右)、「山下 真実」さん(左)
    ラジオCM収録
    収録の様子

どこで、聴くことができるの?

このラジオCMは今週の8日(金)~ 11日に放送される「FM三重」(78.9MHz)~日本グランプリスペシャル~で放送されます。

    FM三重「F1日本グランプリスペシャル」
    番組の詳細は↑をクリック
    放送予定日
    10月8日(金) 19:00~20:30
    10月9日(土) 18:30~20:55
    10月10日(日) 18:00~22:00
    10月11日(月) 9:00~10:50

F-1日本グランプリにいけない方は・・・

残念だけれど「F1日本グランプリに行けないから聴けないのかなぁ」とお嘆きの私、いえ、あなた!
そんなことはさせません。(画像をクリック)

    TYPE-1
    ラジオCM収録
    TYPE-2
    ラジオCM収録
    TYPE-3
    ラジオCM収録

2010 幸田レンタルカート3時間耐久レース 給油ルールを改定しました。

毎戦多くのチームに参加していただいている「2010 幸田レンタルカート3時間耐久レース」。このたび給油ルールを一部改定をしましたので、お知らせします。(赤字部分が改定されました。)

給油ルール 2010年9月20日改定

☆ 気温が高い季節にガソリンを満タンにすると吹きこぼれ症状が出てしまい、現状のタンク容量では、3時間を走りきることが困難です。ということで最低限の燃料給油を実施することにしました。ルールは次のとおりです。

  1. レース中に1回以上の給油を義務付けます。
  2. 給油を開始する時刻は、スタート後1時間30分を経過してからです。
  3. 給油を終了する時刻は、スタート後2時間50分を経過した時点です。
  4. 給油の場所は、主催者が指定した場所とします。
  5. 給油の量は、主催者が決定し、給油作業は主催者が実施します。
  6. 給油中はエンジンを停止し、ドライバーは降車してください。
  7. 給油による停止の時間は3分間とします。時間管理は各チームで管理してください。タイマーは主催者が用意したものを使用してください。
  8. 給油完了後のスタート合図は、チーム員がロリポップを上げた時とします。ロリポップは主催者が用意しますが、各チームが持参した物を使用してもかまいません。
  9. 給油作業は、1台ずつ行います。同時に2台以上が作業できません。作業中の車両が居る場合は、その車両が終了するまで待機するかスルーして次周以降に作業を行ってください。
  10. 給油前にガス欠でコース上に停止した場合、Tカーに乗り換えてレースを続行することができるが、その後給油を行わなくてはならない。

暫定スケジュール

    10:50~11:00・・・受付(タワー3F)
    11:00~11:20・・・ブリーフィング(ピットロード)
    11:30~12:05・・・予選
    12:20~12:30・・・スタート進行
    12:30~15:30・・・3時間耐久決勝

よろしくお願いします。

速いのには、理由がある。前人未到の1000回乗車!

前人未到の1000回乗車!鈴木 重隆 さん

    まだまだ暑い9月12日、記念すべき日になりました。
    レンタルカート最速ドライバーの一人である、「鈴木 重隆さんが、レンタルカートの乗車回数が1000回になりました。
    1000回乗車鈴木さんには、幸田サーキットより「レンタルカート 1DAY FREE PASS」(1日無料乗り放題パス)が贈られました。
    次にこのパスを手にするのは・・・

2010 幸田レンタルカート3時間耐久レース 第4戦
9月19日開催!16チームが参戦

大好評の「2010 幸田レンタルカート3時間耐久レース」シリーズ第4戦が9月19日に開催されます。

今回は16台のエントリーがありました。
いよいよ残り2戦になりました。

耐久レースに参加をお考えの方は、生のレースをご観戦ください。

「2010 幸田レンタルカート3時間耐久レース」詳細

暫定エントリー

    チーム
    Team IRC Racing A
    Team IRC Racing B
    Team 奥村 with スニーカーオート
    SMP23
    チームイマガワ
    Coso Rosso
    IRIDIUM’s
    NRすべるんず
    MARUYAMA Racing A
    MARUYAMA Racing B
    突撃戦隊トマレンジャー
    MSL Team IMPUL
    ブランク(仮)
    よたよたレーシング
    ガールズレーシングクラブ 幸田

    ※申込書を提出後正式受付となります。

暫定スケジュール

    10:50~11:00・・・受付
    11:00~11:20・・・ブリーフィング
    11:30~12:00・・・予選
    12:20~12:30・・・スタート進行
    12:30~15:30・・・3時間耐久決勝
    15:45~16:00・・・表彰式*このスケジュールは天候、進行状況によって変更される場合があります。

第5戦は、10月31日(日)の開催です。エントリー受付は、9月30日(木)から開始します。

2010/09/14 UP

決戦は日曜日!2010レンタルカート&スポーツカート6時間耐久レース
暫定エントリーと代表者様にお願い

真夏の祭典「2010レンタルカート&スポーツカート6時間耐久レース」の参加受付を終了しました。

Aパドック駐車場(レーシングコース) 使用についてのお願い

    Aパドック駐車場は各チーム1台のみご利用できます。
    駐車証は当日朝チャレンジカートパーク横にて、各チーム1枚配布いたします。
    なお、お荷物を降ろすためにAパドックには入れますが、おろされた後は速やかにBパドック駐車場に移動をお願いします。

暫定タイムスケジュール

    06:45・・・・・・・・・・・ゲートオープン
    07:45~08:05・・・受付
    08:10~08:40・・・ブリーフィング
    08:45~09:30・・・予選
    10:10~10:30・・・スタート進行 ルマン式スタート
    10:30~16:30・・・6時間耐久レース

エントリーリスト(受付順)

  • レンタルカートクラス
    ゼッケン チーム名
    1 突撃戦隊トマレンジャー
    2
    3 High Octane
    4 箕田工務店
    5 IRIDIUM’s
    6 Team極
    7 AMANO SOLDIER RACING
    8 水曜レーシング
    9 マルヤマレーシング
    10 ふんじゃえあくせる
    11 ドリフトンセニャ
    12 Team IRC Racing
    13 Jtis-MSC
    14 ビートゥゲザーレーシング
    15 ガールズレーシングクラブ幸田
  • スポーツカートクラス(持込)
    ゼッケン チーム名
    21 NACタカスサーキット
    22 ベローチェ モータースポーツ
    23 幸田サーキット
    各チームの代表者の方は、メンバー表の提出をお願いします。
    提出は、お持込、メール(yrp@yrp-net.com)またはFAX:0564-62-7548のいづれかでお願いします。
    *訂正 申込書のスポーツカートの見舞金制度費が300円(1名)となっていましたが、正しくは700円(1名)の誤りです。
    申し込まれた方には大変ご迷惑をおかけしました。

開催迫る!7月19日「~女性ライダーの集い~」
レディース・ミーティング2010開催
主催:K-MAX&MSA

~女性ライダーの集い~レディースミーティング2010

タイムスケジュール(暫定)

    7:00 ゲートオープン
    *女性ライダーはAパドック・男性ライダーはCパドックへの誘導になります。
    8:00 受付開始(Aパドック)
    8:45 ブリーフィング(ピットロード)
    9:00 9:10 サーキット・ツーリング 第1ラウンド
    9:15 9:25 サーキット・ツーリング 第2ラウンド
    9:30 9:40 サーキット・ツーリング 第3ラウンド
    10:00 10:40 テクニカルレッスン
    11:00 11:30 ライダートークショー
    11:30 終了
    ※ サーキット・ツーリングは中級クラス・初級クラス各15台程度に分けて先導つきで走行します。
    ※ 参加者多数の場合、テクニカルレッスンはサーキット・ツーリングに変更させて頂きます。

関連催事

    12:00~ 道の駅「筆柿の里・幸田」イベント

アクセスマップ(7月19日 2輪は農道通れません。)

事務局(イベントの問い合わせ先)

    〒444-0044
    岡崎市康生町南3-2 221ビル 3F
    ㈱MSA 内 「女性ライダーの集い」運営事務局 担当:筒井
    TEL:0564-21-3393
    FAX:0564-21-4628
    URL:msa221.com

2010 鈴鹿クラブマンレース Round4 Endurance Stage
「チーム幸田サーキット」参戦!完走!入賞!

2010年 7月10-11日、鈴鹿サーキットで開催された、「2010鈴鹿クラブマンレース Round4」のFJ1600クラスに渡邊季邦(No.75 幸田サーキット花林果.関宮Sレプリ04J)・宇井健剛(No.71 レプリ☆幸田サーキット)、300km耐久レースのEndurance StageにEK9クラス(No.60 伊藤英行・窪田俊浩組 永井医院☆幸田サーキットK-engEK9)、FFチャレンジクラス(N0.61 弥永朗・杉原国太郎組 幸田サーキットYRP☆K-eng EG6)、また同日開催の「Netz Cup Vitz Race 2010 関西シリーズ 第3戦」には、幸田サーキットクィーンを勤める、小林真奈美(No.969 グッドイヤー ネッツ東名古屋 Vitz)が参戦した。

予選(7月10日 天候:晴れ 路面:ドライ)

  • FJ1600クラス  渡邊季邦(No.75 幸田サーキット花林果.関宮Sレプリ04J)が2′20.732のタイムで2番グリッドを、宇井健剛(No.71 レプリ☆幸田サーキット)が、2′20.499でポールポジションを獲得。幸田サーキットが予選1‐2獲得。
  • Endurance Stag EK9クラス 伊藤英行・窪田俊浩組(No.60永井医院☆幸田サーキットK-engEK9)が2′32.663で総合17位(クラス8位)を、またFFチャレンジクラスクラス 弥永朗・杉原国太郎組(幸田サーキットYRP☆K-eng EG6)は、2′34.253のタイムで総合24位(クラス6位)を獲得した。
    伊藤英行・窪田俊浩組(No.60永井医院☆幸田サーキットK-engEK9)
  • Vitz Race 今年A級ライセンスを取得、幸田サーキットレンタルカートで練習を重ね、初レースに挑む小林真奈美(No.969 グッドイヤー ネッツ東名古屋 Vitz)は予選B組で計測、24台中17番手のタイム2′53.004で、総合34位で決勝進出となった。

決勝(7月11日 天候:雨 路面:ウェット)

  • FJ1600クラス 予選4位のNo.56 川村和希(プロジェクトKK マース 関口 PFC)がロケットスタートを決め2位にジャンプアップ。しかし、最終コーナーでスピン。トップを走るNo.71 宇井健剛(レプリ☆幸田サーキット)は2位以下との差を大きく広げ、また2位以下は4台によるバトルが最終周まで繰り広げられた。スタートで順位を落としてしまったNo.75 渡邊季邦(幸田サーキット花林果.関宮Sレプリ04J)は激しい2位争いを最終ラップで抜け出し2位でチェッカー。優勝はNo.71 宇井健剛(レプリ☆幸田サーキット)が逃げ切り、幸田サーキット1-2を達成した。2位に入った渡邊はポイントリーダートップに浮上。
  • Endurance Stag EK9クラス 伊藤英行・窪田俊浩組(No.60永井医院☆幸田サーキットK-engEK9)はスタート担当の窪田が好スタートをきめ、1周終了時には13位で、さらにオーバーテイクを重ね一時は総合4番にまで浮上。2番手伊藤に交代。このスティント前半は2分50秒台、後半タイムを2分46秒台にまで縮め再び窪田にバトンタッチ。路面も徐々に回復してきてラップタイムも上向き42周終了時で最後のドライバー交代。レース終盤の47周目にはチームベストタイムの2′36.335をたたき出し、総合9位、クラス3位でチェッカーを受けた。同じクラスのトップとは同一周回、差は1′29.311だった。FFチャレンジクラスクラス 弥永朗・杉原国太郎組(幸田サーキットYRP☆K-eng EG6)も総合22位、クラス7位で見事完走を果たした。
  • EK9クラス 表彰式の様子

  • 決勝を雨で迎えた小林真奈美(No.969 グッドイヤー ネッツ東名古屋 Vitz)。緊張のスタートが切られた。雨の走行は今回が初めてとなる小林。1週目は順位を落としてしまうが、2周目に自己ベストの3′14.805を記録1つ順位を取り戻した。しかし3周目に痛恨のコースアウト。最後尾にまで順位を落としてしまう。7周のこのレース、トップとは同一周回で完走するもののほろ苦いレースデビューとなった。  小林真奈美さんのブログ