幸田サーキットYRP桐山 » お知らせ

お知らせ

2016年エンジョイスポーツカートシリーズ 第3戦
「幸田5時間」開催のお知らせ

2016年 6月16日 公式通知 追加

2016年 6月11日 エントリーリスト・ピット割 追加

2016年 5月 7日

公式通知

No.1 各クラスウイナーズハンディーキャップに関する事項

Aクラス
No.4秋山産業ハマコロ.COM
第1戦 美浜ラウンド2位と輝かしい成績を収められましたので
ウイナーズハンディーキャップ1位を1枚を贈呈します。

No.19 巳鈴with近藤レーシング
第2戦 本庄ラウンド1位の為と輝かしい成績を収められましたので
ウイナーズハンディーキャップ1位を1枚贈呈します。
【なお、第2戦本庄ラウンドAクラス規定台数に達していない為、2枚を1枚とする】

Bクラス
No.1 ボンバーレーシング
第1戦美浜ラウンド1位の為と輝かしい成績を収められましたので
ウイナーズハンディーキャップ1位を2枚贈呈します。

No.6 nuova kart spec I
第1戦美浜ラウンド2位の為と輝かしい成績を収められましたので
ウイナーズハンディーキャップ2位を1枚贈呈します。

No.23 カレッジCRG
第2戦 本庄ラウンド3位の為と輝かしい成績を収められましたので
ウイナーズハンディーキャップ3位を1枚贈呈します。

 

No.2 第4章 イベントに関する事項

8 -1)一人のドライバーが連続して40分以上走行する事は禁止します。また最低10LAP以上、又は10分以上の走行を義務付けます。
変更
一人のドライバーが連続して40分を超えて走行する事は禁止します。また最低10分以上の走行を義務付けます。
(分単位で計測をします。秒は切り捨てとします)
10-6)チェッカー予定時間10分前からの救済(プッシングカート・セーフティーカー等)はしません。走行不能となった場合、ドライバーはマシンをコース外の安全な場所に止めチェッカーまでその場で待機してください。その際ヘルメットは外さないでください。
追加
決勝レース中、走行不能となった場合マシンを降り、自力で押してコース又はPITに戻る事はできません。

 

暫定エントリーリスト

車番 クラス チーム名メイ ピット
1 B ボンバーレーシング 8
4 秋山産業ハマコロ.com 4
5 タカスサーキットモアコラ 2
6 B nuova kart specⅠ 5
7 B racer racer 11
8 SKC 0
10 高山短大 6
11 ベローチェMS 1号車 1
12 MRF 8
13 Feg Power 4
15 Team織機ing 10
18 日本精機NS-Racing 0
19 巳鈴with近藤レーシング 6
22 DENSO DEES KTR 10
23 B カレッジCRG 2
24 ガールズレーシングクラブ幸田 11
25 B racer racer2 11
27 RED BANANA 5
46 SCUDERIA SFIDA 9
53 B 538-RACING 7
57 SFIDA with ZEROFIGHTER 9
65 ぴぃたぁぱん2号機 1
71 アイホン㈱カート部=AKB 3
72 B おにぎりレーシング 3
74 クローバーwithS.R.C 7
77 ミカエル&ルシファー 4

*暫定エントリーリストです。今後変更する場合もあります。

 

暫定パドック図

2016年エンジョイスポーツカートシリーズ 第3戦 暫定パドック図
*暫定パドック図です。今後変更する場合もあります。
*画像クリックで大きくなります。

 

【Enjoy Sports Kart シリーズ 第3戦 幸田5時間 暫定タイムスケジュール】

07:30 ゲートオープン
08:20 09:00 ・・・・・ 受付
09:10 09:35 ・・・・・ ブリーフィング
09:45 10:30 ・・・・・ 公式練習
10:40 11:00 ・・・・・ キッズ&ジュニア走行
11:10 11:25 ・・・・・ スタート進行・一列ローリングスタート
11:25 16:25 ・・・・・ 5時間耐久イベント
16:30 17:00 ・・・・・
17:00 表彰式

※当日の天候、進行状況により変更する場合があります。

 

開催日:

2016年 6月19日(日)

 

受付開始:

2016年 5月19日(木) 午前9時から 6月 9日(木)午後12時まで

 

受付方法

チーム編成登録書および誓約書を必要事項を記入しにmailもしくはFAXにてお申し込みください。 参加費は6月 9日午後12時までに現金書留、直接幸田サーキット ピットオッフィスへご持参いただくか、下記の口座へお振込みください。
※必ず2016年度有効な「スポーツ安全協会(r-kart)」にご加入のうえ、お申込ください。

 参加費

1チーム 50,000円 1チーム人数 3名以上8名以下
参加資格等は2016年EnjoySportskart規則書でご確認ください。

 

お振込み及び現金書留について

ご依頼人(主)の氏名欄は、 チーム編成登録書の代表者のお名前でお願い致します。 尚、 名前の前に必ず ESK と入力をお願い致します。
例・・・   ESK幸田一郎 ☆上記の手順に不備があった場合は、出場をお断りさせて頂く場合がございます事をご了承下さい。
【振込口座】 三菱東京UFJ銀行  岡崎支店  普通-1413959 口座名:山本石産(株) 代表取締役 山本 雅樹 (*手数料はご負担ください。)
【現金書留・申込書あて先】 〒444-0126 愛知県額田郡幸田町桐山立岩1-100 幸田サーキットYRP桐山

 

エンジョイスポーツカート第3戦 幸田ラウンド特別規則書

2016年5月6日更新

【給油について】

  1. イベント時給油作業は給油エリアでのみ給油できます。
    ※ピット・パドックでの給油はできません。
  2. 給油時のストップ時間は全てのクラス120秒が義務付けられます。
  3. 給油は主催者が用意する2L携行缶を使用してください。
    携行缶への給油は各自のピットで行ってください。
  4. イベント中は全クラス2L(2500g)が給油できます、給油作業前に計量所にて計量します。
  5. 給油レーンは3台まで給油ができ、最大5台まで待機が可能です。
  6. 給油エリアでは腕章をしている給油スタッフとドライバー2名の合計3名で行ってください。
  7. 給油エリアではチェーンOIL塗付作業のみができます。
  8. 給油後は必ずドライバー交代を行ってください。

 

【公式練習・タイムアタック】

  1. 計測開始はコースイン開始から5分経過後にメインポストにて、日章旗が振られ開始します。

 

【決勝スタート前】

  1. 公式練習終了後、速やかにガソリンタンクを空にしてください。
  2. 給油はオフィシャル管理のもと、スタート時の給油量4Lが給油できます。
  3. 給油後はカートスタンドに載せコース上にグリット整列してください。
    その後ピットに車両を戻す事はできません。
  4. グリッド順は公式練習タイム順によって決定します。

 

【決勝について】

  1. スタートはチーム内最重量ドライバーが乗車してください。
    スタート方法は一列ローリングスタートとします。
  2. 1人のドライバーの走行時間は10分以上最大40分までとします。
    時間管理は各チームで行ってください。
  3. ドライバー走行管理表をチームに配布しますので走行する際は給油所に提出してください。スタッフが確認いたします。
    ※走行時間は給油所に提出した時間で管理いたします。
  4. ドライバー交代はドライバー交代エリアで行ってください。
    ドライバー交代エリアでの作業は一切できません。(チェーンOIL塗付作業も含む)

 

【チェッカー】

  1. 順位の決定はチェッカー優先とします。
  2. ガス欠や車両トラブル等により車両を押してのチェッカーは認めません。
  3. チェッカー10分前からプッシングカートの導入は致しません。
  4. 5時間経過の時点でトップ車両からチェッカーが振られます。
その他の事項については基本2016年EnjoySportskart規則書に準ずる。
競技に関する最終判断はすべて競技長に委ねられる。
またその際の決定に対していかなる抗議も認めません。

 

【ペナルティについて】

Enjyo sport kart series 特別規則に準じますが、累積されたペナルティは、
メインポストよりゼッケンボードと黒旗提示をします。警告を受けた車両は(5周以内に)スタッフが指示をした場所に停車してください。2分のピットストップが課せらます。

赤旗中断と再スタート

2016年5月6日

  1. 重大な事故等によりコース上が閉鎖され危険な状態である場合、または天候その他の理由により走行の継続が不可能となったためイベント中断する必要がある場合は、メインポスト、ならびに全監視ポストにおいて赤旗が表示され、全てのシグナルは赤色点滅します。
  2. 走行中断の合図と同時に全ての走行車両は追い越し追い抜きが禁止となり、直ちに停車できるスピードで走行した後、オフィシャルの指示に従って指定された場所に停車してください。
  3. 走行中断の合図と同時に、全ての車両のピットインは認められません。
  4. ピットインをしている車両は、全ての作業を行う事ができるが、コースインはできません。
  5. 行が中断された場合、以下の条件によって走行を再開することができます。

 パターンA)先頭車両が2周目を完走していなかった場合

  1. 車両はコース上にある赤旗仮想ラインを先頭に停車しエンジンを停止してください。
  2. イベント継続が可能な場合、最初のスタートは無効とみなされスタートのやり直し。
    この場合、規定周回数もしくは規定時間を短縮する場合があります。

パターンB)先頭車両の周回が2周以上の場合

  1. 車両はコース上にある赤旗仮想ラインを先頭に停車しエンジンを停止してください。
  2. この時、コース上でのドライバー交代や点検作業等は認められません。
  3. イベント継続が可能な場合、赤旗表示の周回は無効とみなされます。
    先頭を走行していた車両(先頭車両がピット中の場合は、第2位を走行中の車両。)を先頭に、中断された周回の直前の周回が終了時点の走行順位に車両は整列し直されます。
  4. 再スタートは、スタート 1 分前のボードが表示され通常のスタート手順を再開します。
  5. 計時は止めないものとします。
  6. ドライバー走行時間をオーバーしているチームは競技長判断とします。

 

セーフティーカーの導入

2016年5月6日

  1. 事故や車両トラブルによりコースは閉鎖されてはいないものの走行の継続に支障がある状態(コースアウト、車両トラブル、自力での脱出が不可能で回収作業を要すると判断された場合等。)の場合、または、天候、その他の理由から走行の継続に支障はあるが中断する必要がない場合、フルコースコーションとなりセーフティーカー(SC)が導入されます。
  2. SC導入が決定されるとメインポスト、ならびに全てのポストで「SC」ボードと黄旗が表示され、シグナルは黄色点滅となります。
  3. SCは、走行中の先頭車両に関わらずコースインします。
  4. 上記の合図と同時に全ての走行車両は最徐行とし、コース上においてSCを含む他の車両の追い抜き追い越しを禁止します。
    「最徐行」とはフォーメーションラップ時の速度を言い、安全と認められない速度で走行する車両はペナルティの対象となる場合があります。
  5. SCがコースインしたら、全車両はいち早く隊列を整えてください。また、隊列を整わせるために、前車との間隔を詰めるための努力をしてください。
  6. SC先導で走行車両の隊列が整うまでの間、ピットアウトは認められません。
  7. コース上の安全が確保されるまでSC先導のまま周回を重ね、その間の周回数はカウント(ドライバーの走行時間も継続されます。)され通常の給油作業やドライバー交代、点検作業等は認められます。
    なお、ウイナーズハンディキャップやペナルティの消化は認められません。
  8. 競技長の指示でピットアウトし、コースインしたら最後尾の車両の後ろについてください。
  9. SC解除はSCがピットに戻り、メインポストにて緑旗が振られ、メインポスト通過時点から解除となります。

 

LINK【LINK】

  • Enjoy Sports Kart (r-kart)
Enjoy Sports kart はr-Karthttp://www.r-kart.jp/

6月19日 キッズ・ジュニアカート SAミーティング特別編
~レーシングコース体験会~

2016年 5月28日

6月 19日開催の「2016年エンジョイスポーツカートシリーズ 第3戦 幸田5時間」の空いてる時間で大きなコース(レーシングコース 1周 1031.494m)を使用して先導車付きでのキッズ、ジュニアのみなさんで走行できる時間帯をご用意しました。

開催日:

6月19日(日)
雨が降っていたら中止になります。
※「Enjoy Sports Kartシリーズ」(主催:r-kart)のご協力により、「ADVANキャップ」をプレゼント

 

時間:

「2016年エンジョイスポーツカートシリーズ 第3戦 幸田5時間」の公式練習とスタート進行までの間の時間帯
目安:10:40~11:00 (天候、イベント進行により変更する場合があります)

 

参加資格:

キッズカートスクール参加者でSAライセンス所持者

 

受付方法:

事前予約制 電話確認後、申込用紙に記入しFAXまたはメールで送付してください。
キッズ・ジュニアカート SAミーティング特別編 申込用紙

 

料金:

500円(スポーツ安全保険加入済のため保険料不要)
※「Enjoy Sports Kartシリーズ」(主催:r-kart)のご協力により、「ADVANキャップ」をプレゼント

 

服  装

    長袖、長ズボン、運動靴、運動用帽子、学校水泳用帽子(ヘルメット衛生保全のため)

 

装  備

    ヘルメット、手袋は、無料にて貸し出します。
    ネックガードは必ずご持参ください。

 

スケジュール(予定):

10:00 10:20  受付、始まりの会 (コントロールタワー3階)
10:20 10:30 イベント見学 走行準備(コントロールタワー3階)
10:40 11:00 レーシングコース体験 先導車付
11:10 11:30 スタート進行・イベント見学
11:30 帰りの会(コントロールタワー3階)

注:時間は目安です。イベントの進行具合にスケジュールは変更される場合があります。

 

幸田サーキットyrp桐山は応援・協力しています。
自動運転カー乗車体験会 他

幸田町大規模3次元地図整備発表・体験会
自動運転カー乗車体験会
ドローン デモフライト 見学会 in 幸田町

 

主催:

アイサンテクノロジー株式会社 http://aisantec.co.jp/
イベント専用サイト http://aisantec.co.jp/event/kota/

 

後援:

愛知県、幸田町

 

協力:

幸田サーキットyrp桐山

 

開催日:

2016年6月22日(水)
13:00-16:30

 

開催場所:

ハッピネス・ヒル・幸田
幸田町民会館

 

自動運転カー乗車体験会 他 幸田サーキットは応援しています。
自動運転カー乗車体験会 他 幸田サーキットは応援しています。
自動運転カー乗車体験会 他 幸田サーキットは応援しています。

詳細は(↓クリック)
自動運転カー乗車体験会 他 幸田サーキットは応援しています。

2016年RED BULL 1次予選=幸田ラウンド=開催のお知らせ

2016年RED BULL 1次予選=幸田ラウンド=開催のお知らせ
今年も開催!「Red Bull Kart Fight 第1次予選」!

幸田サーキットyrp桐山代表枠は10名!

代表になれなくてもお安く走行できちゃいます!

開催期間

5月 7日(土)~ 6月 5日(日) 
「休業日」・「貸切日」を除く
コーススケジュールをご確認ください。

 

開催コース

①チャレンジカートパーク昼間営業コース(500m)5月 7日(土)~ 6月 5日(日)
②チャレンジカートパークナイター営業ショートコース(300m)5月 7日(土)~ 6月 5日(日)
③レーシングコース特設コース 5月29日午後営業

 

エントリー方法

下記エントリー基準を満たし、エントリー用紙に記入していただければ参加可能です。
昨年度と基準が変更されてる点もありますので、必ずご確認下さい。
2016参加基準
http://www.redbull.com/jp/ja/motorsports/stories/1331784012683/red-bull-kart-fight-2016

 

参加料金

エントリーされた方は、一律5分1,000円
エントリーされていない方は、通常価格となります。

 

開催内容

①    CKP昼間営業(午前9時00分~午後5時)通常ロングコース(500m)
選考方法:タイムアタック専用カート3台使用し期間中のタイムトライアルでA・B・C各クラストップタイムを記録した1名(合計3名)が確定*

 

②    CKPナイター営業(午後5時~午後9時00分受付終了) 特設ショートコース(300m)
ナイターは特設ショートコースにて走行
選考方法:タイムアタック専用カート3台使用し期間中のタイムトライアルでA・B・C各クラストップタイムを記録した1名(合計3名)が確定
*※*CKP開催では、昼、ナイター含め1番参加者の多いクラスは2枠選考します。
※*本コースイベントが雨天等中止となった場合、CKPにて参加者数に比例配分し10枠選考します。

 

③    レーシングコース 特設コースによるタイムトライアル
開催日 5月29日(日) PMタイムアタック  13:00-17:00
料金:5分1,000円
※各クラス上位1名が1次予選通過
※    雨天、路面不良によりイベント中止の場合、CKPにて10枠決定

 上記の事柄は、事前の告知期間なしに、当日に変更される場合がありますのであらかじめご了解ください。

ゴールデンウィーク( 4/26~5/ 6)限定のトクトク回数券販売のご案内

GW限定トクトク回数券

販売期間: 4月26日~5月6日

有効期限: 4月26日~5月6日

 チケット価格:

通常営業価格 レーシングコース
幸田年会員  1,500円
非会員 2,000円
チャレンジカートパーク
幸田年会員  1,000円
非会員 1,300円
3回チケット 幸田年会員4,200円(1,400円/回)
300円お得
非会員   5,400円(1,800円/回)
600円お得
幸田年会員  2,700円(900円/回)
300円お得
非会員    3,600円(1,200円/回)
300円お得
5回チケット 幸田年会員6,750円(1,350円/回)
750円お得
非会員 8,500円(1,700円/回)
1,500円お得
幸田年会員  4,250円(850円/回)
750円お得
非会員 5,750円(1,150円/回)
750円お得

注:非会員の方は、お見舞金共済費として別途300円(1日有効)が必要です。

※回数チケットの会員価格は「幸田レンタルカート会員」のみ適用(提携サーキットの会員は無効)

注意事項

  • チケットご購入者本人のみ有効です。
  • チケットはご購入後、購入者の署名が必要です。
  • 切り離したチケットは無効です。
  • 未使用チケットの返金・返品はいたしません。
  • ご購入制限はありません。

幸田ジムカーナトレーニング~日曜特別編~
5月 15日(日)開催。参加受付中

7年目に突入します。「幸田ジムカーナトレーニング」。

原則電話受付ですが、余裕があれば当日参加も可能です。 

幸田ジムカーナトレーニングは、2010年3月より開始しています。 ジムカーナやってる人、やろうと思ってる人、ドライビングテクニックを磨きたい人大歓迎。
1日コースを練習で占有!まったり使うもよし!じっくり攻めてもよし!セッティングにも最適!
全日本チャンピオン経験者のアドバイスでコース設定いたします。

参 加 料 金 見 舞 金 制 度 費 そ の 他
幸田サーキット
一般会員
8,700円 必要ありません トランスポンダー 無料
ビジター 9,200円 見舞金制度費 700円 トランスポンダー 無料
施設破損免除制度費 1,000円/日 但し希望者のみ。
参加人数 原則先着20名を上限とする。
雨割 当日終了時、川村徹講師が「今日は雨割り!」と叫んだ場合、
1台につき、1,000円キャッシュバックいたします。
Wエントリー 追加料金は不要、非会員の方は見舞金制度費支払いが必要
同乗走行 会員または見舞金制度費をお支払いいただいた方は可能です。
ただし装着装備などの安全基準はドライバーと同じです。
道の駅
「筆柿の里 桐山」弁当
800円お茶付(予約制)
キャンセルの場合は、開催週の火曜日17:00までに電話連絡ください。
それ以後のキャンセルは、800円請求させていただきます。
お弁当をご注文いただいた方は、もれなくお弁当を食べながら川村徹講師の座学を聞くことが出来ます。

 

 

【開催日】

2016年 5月15日(日)

 

2016年開催日(暫定)

1月 7日、2月 4日、3月 3日、4月  7日、6月 2日
    7月 7日、8月 4日、9月 1日、10月 6日、11月10日、12月  8日
    * 日程は変更になる場合がありますのであらかじめご了承ください。

【タイムテーブル】

    07:45・・・・・・・・・・・ゲートオープン
    08:30~08:45・・・受付
    08:00~08:45・・・コースウォーク
    09:00~12:00・・・午前走行
    川村講師のお話を聞きながらの昼食
    12:10~12:45・・・コースウォーク
    13:00~16:00・・・午後走行
    =お願い=
     ゲートオープンは午前7時45分ごろを予定しています。
    ゲートオープン前のご来場、農道への駐車はご遠慮いただきますようご協力お願いします。

 

【車輌規定】

弊社4輪スポーツ走行規定←をクリックしてください。(ページ中ほどの走行可能車両:4輪自動車の欄)

2016 幸田ジムカーナトレーニング コース図New!
(画像をクリックすると拡大します。)

2016年幸田ジムカーナトレーニングAMコース
午前のコース図
2016年幸田ジムカーナトレーニングPMコース
午後のコース図

 

【申し込み方法】

    1. 事前に、直接サーキットオフィスにて予約、お支払いいただく。(カード払い不可)。
    2. 電話予約していただき、当日受付にてお支払いいただく。(カード払い不可)
    3. 当日参加もOKですが、先着20名様ですのでお断りする場合もあります。(カード払い不可)

 

【特典】

開催週の火曜日17:00までにご予約いただき、キャンセル無く参加された方には、1台につき「次回500円引き」の割引券を差し上げます。

キャンセル

    1. できるだけ開催週の火曜日17:00までにご連絡ください.
    2. 前もってお支払いいただきました方は、参加費をお返しいたします。ただし、返金に際し費用が生じる場合には、実費を差し引いて送金いたします

 

【お問い合わせ先】

    〒444-0126
    愛知県額田郡幸田町大字桐山字立岩1-100
    山本石産株式会社  幸田サーキットyrp桐山
    TEL:0564-62-7522    FAX:0564-62-7548
    電話による問い合わせ時間 9:00~16:30
    (ただし12:00~13:00を除く)

*上記の内容は、予告無く変更になることもありますので前もってご了承ください。

5月14日(土)☆新鋭戦受付開始☆ 
 新人さんどぉーんと募集中

★幸田サーキットでは、スプリントレースや耐久レースなどレンタルカートのイベントを各種開催しています。
タイムアタックで「速かった~(*^^*)」、「遅かった~(><)」と自分との闘いも楽しいけれど、友達や会社の仲間と120分(予選30分+決勝90分)という枠の中で、作戦を立てて競ってみるのは如何ですか?
「イベントには出てみたいけれど、慣れた人がいっぱいの中で走るのはちょっとなぁ~~」とお考えの方!
レンタルカートの新人さんのために、こんな企画を考えてみました。
この「新鋭戦」は幸田サーキットが主催する他の耐久レースに参加した事がある人は出場出来ない、
まさに新人さんのための企画です。
他のイベントへのステップアップとして是非一度体験してみてはどうでしょうか?!

レンタルカートイベント「チャレンジカートパーク新鋭戦 第6戦」総合結果

2015年「チャレンジカートパーク新鋭戦」最終戦に参加のみなさん

レンタルカートイベント「チャレンジカートパーク新鋭戦 第6戦」総合結果

日章旗が振られイベントスタート

開催日 :

開催日

受付開始

第1戦 3月26日(土・AM) 2月26日(金)
第2戦 5月14日(土・AM) 4月14日(木)
第3戦 8月14日(日・AM) 7月14日(木)
第4戦 10月29日(土・AM) 9月29日(木)
第5戦 12月10日(土・AM) 11月10日(木)

受付方法 :
受付開始日の午前9時~電話にて代表者名、連絡先、チーム名、参加人数をお知らせください。締切前でも規定チーム数(10チーム)に達ししだい終了します。

エントリー費 :
20,000円(イベント開催日のお支払い)

チーム人数 :
1チーム2名以上 ~ 最大4名まで

カート台数 :
最大10台

参加条件 :
幸田3時間耐久シリーズ・コウタの帝王杯など、耐久戦に参加したことの無い方。※スプリントなどの個人戦はOKとする。

タイムスケジュール(暫定)
9:00 ~ 9:20 ・・・ 受付9:30 ~ 9:45 ・・・ ブリーフィング9:50 ~ 10:10 ・・・ 練習走行(計測しません)・ラスト5分間タイムアタック10:30 ~ 12:00 ・・・ 決勝(※義務ピット回数(選手交代)7回)12:00 ~ ・・・ 表彰式※上記のタイムスケジュールは、大まかな進行表です。

天候、諸事情により進行時間の遅れや早まることがある事を
ご了承ください。

レンタルカートナイターイベント「コウタの帝王杯第1戦」
エントリー受付開始のご案内

2016年3月16日

開催日:

2016年 4月16日(日)
レーシングコース

 

レース方式:

    予選20分 決勝60分耐久レース1チーム(2人~4名)
    最大15チームを予定
    予選使用カートは、参加受付順。
    決勝使用カートは、当日の受付での抽選で決定します。
    予選、決勝のドライバー交代は所定の場所で1台づつ行います。決勝でのドライバー交代は3回。
60分の決勝レース中1回のマシンチェンジが必要になります。
レースの上位チームは、次戦にハンディキャップが科せられます。(次戦欠場の場合は繰越されます。)

 

エントリー費:

1チーム15,400円(共済会費別途1人300円(会員の方は不要))、開催日当日お支払い。
シニア割引(平均年齢40歳以上)学割(学生のいるチーム) 1,000円割引女性割(1,000円割引)もあります。 割引の併用は出来ません。

 

受付方法:

    開催1ヶ月前から電話、ピットオフィスで開始。上記開催日参照
    先着15チームで締切。(当日無断キャンセルは、以後の参加をお断りする場合があります。)

 

タイムスケジュール(暫定・変更の場合あり)

    17:00-18:30 受付(各チーム受付終了後、フリー走行へ)
    18:15-18:30 フリー走行
    18:35-18:50 レース説明
    19:00-19:20 予選
    19:40-20:40 決勝

 

2016年幸田耐久シリーズ 第1戦
エントリー、タイムスケジュール(暫定)

2016. 2. 8

エントリー・ピット・予選カート

2016年 2月 7日現在

予選カート
No.
チーム名 使用ピット
No.
1 UNRIVALED 4
2 TEAM 煌 4
3 Van Buren超新星 5
4 Reichen buch☆HERO 5
5 TEAM K(カッパ) 4
6 ヘアピンダンサーズ 5
7 DAC RKE2 6
8 OYAVIN’S Racing 6
9 あべし!! 7
10 DREAMS RT 7
11 Little Braver 8
12 TOOL BOX チームA 8
13 TOOL BOX チームZ 8
14 てんとうむし’16 9
15 極悪走行連合会 9
16 Baskerville Dogs 9
17 Y’s MAN 10
18 FREE DOM 10
19 ひでぶ!! 7
20 高短レーシング 10
21 あづみの連合 11
22 DAC RKT1 6
23 ももいろドリフターZ 11

 

タイムスケジュール(暫定)

10:45 11:30 ・・・ 受付(ショールーム) 決勝使用カート抽選
11:40 11:55 ・・・ ブリーフィング(ピットロード)
12:05 12:30 ・・・ 練習走行 参加者全員が乗車すること
12:40 13:00 ・・・ 予選(チーム代表者1名による1周1アタック) 受付で抽選をした決勝カートNo.順
13:10 13:30 ・・・ スタート進行 チーム紹介・写真撮影など
13:30 16:30 ・・・ 3時間耐久決勝
16:30 17:00 ・・・ 準備ができしだい表彰式

*あくまでも予定です。諸般の事情により変更する場合がありますので、参考程度にお考えください。
*当日の変更は場内放送にてご案内します。
*終了後、レーシングコースの準備ができしだい、レンタルカートの営業を開始する場合があります。

 

2016年シリーズ変更点

  1. ドライバー交代回数
    チーム全員の体重を合計し(女性は60kgとする)、平均体重によってドライバー交代回数が決められる。

    体重 60kg未満 60kg以上65kg未満 65kg以上70kg未満 70kg以上
    交代回数 9回 8回 7回 6回

    ※ドライバーの体重はイベント中に計測する場合があります。

  2. ウェイトハンディキャップ制
    決勝の順位により次戦のウェイトハンディキャップが練習走行から課せられる。ウェイトは下記参照。

    順位 1位 2位 3位 4位 5位 6位
    ウェイト 10kg 9kg 8kg 7kg 6kg 5kg

    ※ウェイトハンディキャップは累積せず。但しウェイトハンディキャップを負ったチームが次戦欠場した場合は持ち越しとする。

  3. 予選方法(N35日本一決定戦方式)
    1グループ3台のカートを使い抽選順(決勝カートNo.)に10秒毎に出走。
    コースイン(出走)⇒日章旗が振られタイムアタック⇒チェッカーフラッグを受けてピットに戻る。
    ドライバーの最低体重は68kg(装備品(走行時の服装、ヘルメット、グローブ、ネックガード、リブガード等)込)とし、予選を走行するドライバーが68kg以下の場合、ウェイトで調整をする。
    (女性が予選を走行する場合は、ドライバー体重が60kg換算となるため8kgのウェイトを積む。
    ベストタイム(ポールポジション)のチームにはシリーズボーナスポイントとして3点が与えられる。
    第2戦以降、ウェイトハンディキャップを課せられたチームは、予選でもウェイトを積まなければならない。
    スペース
  4. 決勝での変更点
    最低乗車時間は15分とする。(ドライバー交代場所でチームが管理)
    ドライバー交代場所は3番ピット前、一度に交代できるのは2チームまでとする。(一度に2チーム以上ドライバー交代場所に入ってきた場合、3チーム以降はならんで待つかピットスルーしなければならない。)
    給油場所(1番ピット前)ではドライバー交代禁止とする。(1番ピットで給油後3番ピットに移動しドライバー交代をする。)

上記の事柄は、事前の告知期間なしに、当日の公式通知にて変更される場合がありますのであらかじめご了解ください。

2016年幸田耐久シリーズ 詳細

2016新春お年玉レースナイター ~今年は鍋耐~
開催延期のため追加エントリー受付中

幸田サーキットお年玉イベント「なべ耐」

開催日:

2016年 2月27日(土)

 

受付開始:

TEL:0564-62-7522
代表者・代表の連絡先・チーム名をお知らせください。

 

台数:

15台まで

 

金額:

15,000円/チーム
当日お支払いいただきます。

 

人数:

2名以上

 

概要:

90分耐久中に具材をゲットし各チーム鍋を完成させていき、第1回鍋チャンピオンを決めるイベントです。

 

内容:

練習20分、90分耐久90分耐久中PITインするたびに具材ゲットおみくじ抽選
PITインすればするほど具材ゲット
最多周回賞等もあり
最終的に完成した鍋に対し、最優秀賞である第1回鍋チャンピオンの称号を与える。
好評なら冬のシリーズ化も

 

タイスケ:

16:00-16:30  受付
16:30-16:45  鍋耐説明
17:00-17:20  練習
17:30-19:00  90分耐久
19:15-    鍋パーティー

※なお、上記の内容は予告なく変更する場合があります。